4月10日は

入学式でしたビックリマーク

娘は保育園に登校。

3人で学校まで歩いていきましたビックリマーク
半分くらい行ったところでスリッパを
忘れてることに気づき
旦那が戻って持ってきてくれましたニコニコ
ありがとうラブラブ
 
置き傘、粘土板、粘土、上履きなど
持ってくるように言われたので
頑張って持って歩いていきましたビックリマーク
あなみの手作りのカバン…。

が、途中で重たい
なんでママとパパは持ってないのにこうくんに持たせるのってはじまりガーン
途中少しだけ持ってあげましたショボーン
が、学校の近くになったら自分で持つんだよと約束して…。
これから荷物をもって歩いて登校しないと行けないんだから練習しないとだしね。
学校の前で転んでしまい右ひざから出血ガーン
 半べそをかいてましたえーん

学校に行くと昇降口にクラス発表の紙が貼られてましたビックリマーク
確認すると,,,
1~4組まであり息子は
1年3組!!
ちなみに私も1年3組ウインク
保育園で一緒だった仲がいい男の子2人と
クラスが一緒爆笑
住宅街の男の子2人もクラスが一緒でしたウインク
仲がいい子が一緒でよかったぁおねがい
 
クラスに行き席を確認して
名札に名前を書いて入学式の準備のため
親は体育館に,,,
式が始まり1年生が入場,,,
お友達と手をつないで入場してくるんだけど
息子はなぜか一人…びっくり
手をつなぐはずだった女の子が入り口で
泣き出してしまって
一緒に入場出来なかったみたいビックリマーク
退場の時は手をつないで退場してきましたが,,,,

お部屋に戻ってから
教室のロッカーの場所の確認をしたり
配布物のチェックをしたりしました。
親がチェックしてる間子供たちは記念写真を撮りに,,,
戻ってきてから先生から1人1人名前を呼ばれました。
先生から名前を呼ばれたら
手をあげて
大きい声で
「はい」
って返事をしてくださいと言われスタート。

先生はその子の返事を聞いて
「上手に言えたね」
「大きい声で言えたね」
「手がちゃんと伸びてたね」
など1人1人違うコメントをしていましたビックリマーク
息子は、大きい声で言えたねって言われてましたビックリマーク
でも31人いるんだけど1人にだけ
コメントなしの子がいましたビックリマーク
先生も緊張して忘れてしまったんだと思うんだけど,,,
 
教室での写真ビックリマーク
先生の話をちゃんと聞いてました。
ランドセルと一緒に,,,
 
 
 

クラスによってカラーがあるんだけど

1年3組のカラーはブルービックリマーク

ってことで名札もブルーですビックリマーク
1組赤
2組黄色
3組青
4組緑だったかなビックリマーク
終わってからは保育園のお友達と校庭で少し遊んで保育園のお友達と記念写真を撮ってきました。
写真はのせれないですが…。

校庭での写真
勉強と
友達たくさんつくって
 6年間頑張って通ってね
照れ

これはもらいました。
防犯ブザー
 車の形で可愛いね照れ
早速ランドセルに着けました。
あとはこれも…。

入学式記事でしたニヤリ