2週間が経過し、再び病院へ


この日はいつものルーチン

12:00    採血
15:00    診察


病院の中で待つのが怖いので、採血後は
ぶらぶらと外を散歩。
そして時間ピッタリに病院へ戻った。


すると、掲示板には既に自分の番号の表示が・・・

急いで診察室へ。


N先生:
「こんにちは、体調はいかがですか?」


まー何事もなく元気です、はい照れ


N先生:
「血液検査の結果ですが、順調ですね。
 腎臓の機能問題なし、肝臓の機能問題なし....」


先生...甲状腺の方は?キョロキョロ


N先生:
「FT3、FT4も問題ないですね。
 TSHも基準値なので薬の量は今がちょうど
 いいと思います。
 カルシウムの数値も大丈夫、サイログロブリン
 も問題ないですね。」


先生の説明を聞きながら数値を追いかけていたが、
サイログロブリンが3.53ng/ml...?びっくり

術後1か月検診では0.74ng/ml
2か月後の検診では0.33ng/ml

と順調に下がっていたのに、いきなり
2.00ng/mlを超えたということは…

もう再発?滝汗滝汗


N先生:
「いえ、アブレーションのためタイロゲンを
 注射をしましたが、そのおかげで甲状腺組織
 が活発になってサイログロブリンを作り出し
 ということです。
 次の診察まで様子を見て大丈夫です。」


・・・そうなんですね。
ちょっと焦りました。えー


N先生:
「次にシンチグラフィーの方ですが、、、」


そうです。今日はこれが気になっているんです。
と、モニターを覗き込む。


N先生:
「こちらも問題ないですね。ヨウ素制限は
 ちゃんとできていると思いますし、
 画像を見る限りでは、取り残しや転移も
 なさそうです。」


では、諸々問題なしという事で良いのでしょうか?


N先生:
「今のところ何の問題もありません」


良かった...爆笑
ようやく安心できる。
先生、ありがとうございました。


この日の診察はこれで終了となりました。



ここまでが先週の出来事です。

ブログを始めてから数か月、闘病記が追いつき
ました。これからはリアルタイム闘病記となります。


元々飽きっぽい性格なもので...
何度か止めそう
なりましたが…

いいねや温かいコメントをいただき、そのたびに
励みになりました。


これで終わりではないのですが、今までのお礼
させてください。

拙いブログに起こしくださり、
本当にありがとうございました。