手術日が決まり、いよいよ周囲に病気のことを伝えないといけなくなってきた。
誰に病気のことを伝えるべきなのか…


いくら予後が良いとは言え、癌は癌。

「甲状腺の癌で手術する」と正直に伝えると想像以上の反応をされるだろうな…

そのたびに甲状腺癌の病状や予後について話すのもなあ...

余計な心配もかけるのも悪いし..
.


と悩んだ結果

・家族
・離れて暮らす両親
・上司
には全て伝えて

・同じ部署の同僚
には手術することだけを伝えることにした。


その他には病気のことを伝えないことに決めた。

友人・知人とは入院期間中の1週間だけ顔を合わせなくても違和感はないだろう。

入院中でもメールはできるし、
違和感を感じさせないようにしよう…

※と思ったけど、結局は入院していたことが知れてしまい心配をかけさせてしまったが...



上司や同僚には早めに伝えた。

入院している1週間は仕事のサポートをお願いしなければならないし、引継ぎも必要だったからだ。

みんな積極的に仕事のサポートをしてくれた。
本当に感謝だった。



家族は、、相方はもちろん知っている。

息子にはどう伝える?

多感な時期だし、父親がガンと聞くと動揺が大きいかもしれない。
なので病状は伏せて入院することだけを伝えた。



離れて暮らす両親は?

手術までまだ少し時間がある。
まだ年の瀬だし、心配事を増やしたくないなあ。

そう思って年が明けて手術が近くなってから伝えることにした。




ところが...

12月中旬。
相方と一緒に私の手術説明を受ける前日だった。

夜、携帯電話が鳴る。

父からだった。
父は用事がある時しか電話をかけてこない人だった。

「元気にしてるかー、ところでさー」がお決まりのくだりだったが。


「ところでさー「下の弟」のことなんだけど」

私は3人兄弟の長男で、2歳離れている弟と8歳離れている弟がいる。
その8歳離れている弟のことだった。


「その弟がさ、甲状腺の癌で来月手術することになったんだけど・・・」


えっ?どういうこと?
私は耳を疑った。