2週間ほどして、
血液検査の結果が自宅に届いた。
サイログロブリンが100ng/mlと前回より高くなったが、その他は正常だった。
ドクターからは「心配ありません」
とコメントされていた。
サイログロブリンが高くなったってことは、しこりの活動が前より活発になってるのかな?
そんなことを考えていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それから更に半年後の2019年7月初旬
半年に一度の経過観察の時期になり、クリニックに足を運んだ。
今度はエコーを見てほしい。
そう思いながら、待合室で待っていた。
そしてドクターとご対面。
ドクター:「前回の診察から半年経ってますね。エコーも1年前だし、今回はエコーやりましょうね」
今回はエコーを見てもらえるんだ、
良かった…![]()
ドクター:「じゃあ今日は血液検査をして、エコーはF君に見てもらいましょうか。F君が今度くるのは来月の24日だから、そこで予約しましょうかね」
ドクター…
何故最初のようにドクターがエコー見てくれないのですか?![]()
![]()
何でまた1ヵ月以上待つのでしょう?
仮にガンだとしても成長スピードが遅いからって、のんき過ぎませんか??![]()
![]()
![]()
と、この時はっきり言えばよかったかもしれない。
なぜドクターが検査をしてくれないのか…
甲状腺専門医とはいえ、ドクターは内科が専門だとまだこの時は気づいていなかった。