こんにちは。

海老名のスクラップブッキング教室「アスタリスク*フラワー」のゆなちです。

 

今日もアルバムカフェが無事終了し、海老名ロフトでのアルバムカフェも5月29日のあと1回を残すだけとなりました。

 

いつもアルバムに興味を持って足を止めてくださるのは、小さなお子さんのママや、結婚されたばかりの女性、ペットや旅行の写真をまとめたい少し年配の奥様方、といった女性の皆さんばかりなのですが、今日は珍しく自分の父親くらいのおじさまに興味を持っていただけました♪

 

かなり真剣にアルバムを選ばれていたので少し気に留めていたのですが、気がついたら私の後ろで作業をジッと観察してらっしゃいました(笑)

 

やはり旅行の写真をまとめるのに、昔みたいにただアルバムに貼るだけじゃあ味気ないから…と仰っていて、あと1回で終わっちゃうのかぁと、とても残念がってくださいました。

今でも海老名ロフトでのアルバムカフェを、初めて知ってくださる方もかなりたくさんいて、皆さんとても残念がってくださるので、私もとても残念な気持ちになってきます…・°・(ノД`)・°・

 

 

今日のアルバムカフェでは、週末に行ってきた私自身の箱根旅行の写真をまとめてきました!

まだまだ未完成で、ジャーナル用の極細ペンを持って行くのも忘れたので、台紙に貼るものだけ貼ったって感じなんですが、できたところまでご紹介させていただきますね〜(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

(※ジャーナル用の備忘録を兼ねているので長文です)

 

去年もロマンスカーに乗って箱根旅行に行ったんですが、今年もまた内容を変えて箱根に行ってきたんです☆

 

初日の午前中は、宮ノ下の「チェンバレンの散歩道」へ。

ネットで「かなりキツめ」という前情報は仕入れていたんですが、実際に行ってみると「散歩道?!」って目を疑いたくなるくらいのトレッキングルート(笑)

 

ところどころ橋もかかっていない小川?を超えたり、木をくぐっって進んだり、険しいけれど普段できない体験に、「探検隊だー!」と、3歳児も楽しく最後まで踏破できました(*^▽^*)

 

特に最後のワクワクポイントは吊り橋!

重量制限180kgで、我が家のパパは約100kg(ダイエットして90kgくらいになった?)

家族全員で渡るには激しく不安が。。。

 

 

 

散歩道の後は、銀カツ工房のカツサンドとピコットのカレーパンを持って、去年と同じ強羅公園へ。

 

ほんと強羅公園楽しい〜♪♪

 

次男も強羅公園はお気に入りで、後編に入ってすぐに「噴水のとこ行こうー!!」って走って行ってしまうくらい。

去年より行った時期が早かったのでバラ園のバラは、まだほとんど蕾だったんですが、それでも日当たりの良い場所のバラは綺麗に咲いていました。

逆に時期が早かったので、まだ藤が残っていたり、去年とはまた違うお花が色々楽しめましたよo(^-^)o

 

お昼の後はケーブルカーとロープウェイで、黒タマゴを食べに大涌谷へ。

 

 

良いお天気で、まるで葛飾北斎の浮世絵みたいな富士山が綺麗に見えました。

 

 

でも天気に恵まれたのは土曜日だけ。

翌日の日曜日は朝から強風と黒い雲で、嫌な予感しかしない…

 

今回の箱根旅行の最終目的は箱根を通り過ぎて、三島スカイウォークに行くこと。

とりあえずロープウェイで桃源台を目指して、海賊船に乗ろう!ってコトで、ロープウェイが動くことを信じて、早雲山駅へ。

 

そこで知らされる「海賊船運休」の衝撃。。。

 

でもロープウェイは動くっていうから、とりあえず桃源台行ってみよう!!って日曜日最初のお客さんとしてロープウェイに乗り込んだのですが…

 

山の斜面を登り切って、大涌谷に差し掛かった瞬間

これ((((;゚Д゚))))

 

ケーブル2m先くらいまでしか何も見えない!!

前も後ろも、上も下も、全部真っ白。

そんでひたすらゴーゴー風がいってて、めっちゃゴンドラが揺れるの。

なんかもう、若干死を予感するよね…( ;゚─゚)ゴクリ

 

でもこれはこれで、なかなかできない体験をしたかな?と思います(o^-')b

 

ただ、桃源台に行ったは良いけど、海賊船がないと直接箱根町に出るルートが無いのね。

海賊船が運休してるのって結構見るんだけど、運休でもルートを確保するために路線バスでもルートを維持して欲しいなぁ。。。

 

残念ながら三島スカイウォークや箱根の関所は、また来年に取っておくことにします!

 

結果的にはバスに乗って宮ノ下に戻り、そのままケーブルカーに乗って彫刻の森美術館で2日目を過ごしました。

もうその頃には豪雨。

 

 

今日のアルバム作りはここまで!

細かいジャーナル類を明日以降に完成させて、また次のアルバムカフェで続きを作りたいと思います♪

 

 

 

 



スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ