こんにちは。

海老名のスクラップブッキング教室「アスタリスク*フラワー」のゆなちです。

GW明け初日から、1時間半の寝坊をしました。

お弁当!!!!!!

お弁当用の冷食を買っていない我が家なので、幼稚園のバス時間ギリギリまで準備して、朝からバスまで走りました。。。

毎日お弁当ではないし、作るのも3歳児1人分だけだからコスパを考えて冷食使ってないけど…やっぱり保険で買っておいても良いかも。。。

 

そんなこんなで、今日はGW中にふっと気づいた収納方法のご紹介。

気づいた後、数年の間まったくこの収納方法に気づかなかった自分の愚かしさに絶望しました…(笑)

 

ここ1年ほど前から厚みのある作品が異常に増えてきた私は、作品収納にCasket*さんの12インチクリアケースをご愛用中。

やっぱりお花を潰さずに収納できるのは超魅力的〜∩(´∀`)∩ワァイ♪

それに、そのまま飾っても違和感ないし。

 

その結果、部屋の色んな場所にクリアケースに入った作品が横置き放置されていた次第です(根本的に片付かないご家庭)

 

でもね、やっぱり片付かない感がすごいし、何よりそろそろ横置きする場所も無くなってきた(笑)

 

 

スクラップブッキングを始めた頃から、「作品アルバムをぴっちり収納したいなら、IKEAのシェルフが良いですよ」と言い続けてきて、実際そうしている我が家。

GW中に「片付かないかな〜」とボンヤリ棚を見ていて気づきました。

 

LEKMAN(IKEAにあるシェルフにぴったり入るプラケース)にクリアケースしまえるじゃん!!

 

入ったよ!!!

 

なんで気づかなかったの私?!

この棚使い始めたの、8年近く前だよー!

使ってない予備のLEKMANまで押入れに入ってるのに!!(笑)

 

正面図。

 

でも家にあったLEKMANはおもちゃ用で、クリアとブルーしかなかったから、リビング用に白買ってきます(`・ω・´)ゞ

 

ギリギリすぎないからケースが歪む心配もないし、何よりこのプラケースに入れて棚にしまえばホコリもつかない(o^-')b

 

なんでもっと早く気づかなかったんだよ私ーーヽ(;´Д`)ノ

 

今日はもうこのまま、在庫のペーパーとかの片付けします。。。

 

 

 



スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ