かなりご無沙汰してしまいました。
なかなかに体調が悪くて…(;´▽`A``
先週の講習会ウィークをなんとか乗り切り、ようやく今日にたどり着いた感じです。
各講習会にいらして下さったみなさま、マスク姿&オカマ声で本当申し訳ない。。。
病院も行ったんですが、結局花粉症なり鼻風邪なりで鼻水が喉に落ちちゃって、咽せて咳が出るという、結構咳と鼻水で体力奪われるワリにしょーもない理由というか…。(´д`lll)
扁桃腺も多少腫れて少し熱っぽかったんですが、それでも37度前後。
この時期に病院行ったのに、インフルエンザの検査もしてもらえない(笑)
ようやく今週に入って、ご飯を作ったり家のことを出来るぐらいに体力が回復してきましたよ~。
なんかもう教室だけでなくて、車検とか色々あって一番忙しい時に限って体調崩れるんだものー(x_x;)
早くセキおさまれー!!
先日のCHA報告会で教わってきた、「春色ロマンティックシャビーのミニアルバム」をホームクラスでみんなで作りましょう!!
先週ぐらいからコッソリ教室のサイトで募集を開始していたんですが、こちらでのご紹介が遅れてしまいスミマセンでした。
ちょっと費用がお高めで申し訳ないんですが、その分色々画材やら何やら使う講習だけどそれは全て教室で準備するので、持ち物はいつもと同じテープ糊のみだけでOKです♪
講習の最大のポイントである「ジェラートでの着色」だけでなく、最近ミクストメディア系の作品とかで良く目にするようになってきた、「ジェッソ」や「アクリル絵の具」などもつまみ食いの要領で色々試していただけますよ~☆
もちろんアルバム作成だけでなく、CHAでの最新トレンドもお話させていただきますねo(^-^)o

エミー先生の見本です。
お花やリボンは各校で用意するので、実際は画像と少し異なります。
またこの講習では
●Faber Castell ジェラート
●Tim Holtz ディストレス・グリッター
●ジェッソ
●アクリル絵具(当校では一部、Tim Holtz クラックルペイントを使用します)
●エンボスパウダー
●ステンシル・マスク
などがお試しいただけます♪
特にジェラートは、様々な着色方法を実践していただけますよ~(*^ー^)ノ

「シャビー」というのは以前も書かせてもらいましたが「古びた」とかそういう意味があります。
今回の講習で古びた雰囲気の出し方を学んでいただくことで、ジェラート以外でも着色方法として「古びた物の色の付け方」が判ってくるんじゃないかな?、と思います。
日程は
◆3月29日(土)12:30~15:30
◆4月3日(木)12:30~15:30
◆4月15日(火)10:00~13:00
(各回とも、終了時間は目安です)
3月29日、4月3日の講習は春休み中ですので、特別にお子様連れでの参加もOKです。
4月15日はいつも通り、お子様連れNGでお願いします。
予定としては3時間で終わると良いな~という感じでいるのですが、いつもの講習と同じで、皆さんが納得して完成させられるまでお教室で作成したり色々試したりしていただけます♪
画材をたくさん使う講習はなかなか出来ないので、是非じっくり試していって下さい~☆
お申し込みはお教室のサイトやブログのメッセージでお願いします。
お待ちしていますねー(*^o^*)


スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村
なかなかに体調が悪くて…(;´▽`A``
先週の講習会ウィークをなんとか乗り切り、ようやく今日にたどり着いた感じです。
各講習会にいらして下さったみなさま、マスク姿&オカマ声で本当申し訳ない。。。
病院も行ったんですが、結局花粉症なり鼻風邪なりで鼻水が喉に落ちちゃって、咽せて咳が出るという、結構咳と鼻水で体力奪われるワリにしょーもない理由というか…。(´д`lll)
扁桃腺も多少腫れて少し熱っぽかったんですが、それでも37度前後。
この時期に病院行ったのに、インフルエンザの検査もしてもらえない(笑)
ようやく今週に入って、ご飯を作ったり家のことを出来るぐらいに体力が回復してきましたよ~。
なんかもう教室だけでなくて、車検とか色々あって一番忙しい時に限って体調崩れるんだものー(x_x;)
早くセキおさまれー!!
先日のCHA報告会で教わってきた、「春色ロマンティックシャビーのミニアルバム」をホームクラスでみんなで作りましょう!!
先週ぐらいからコッソリ教室のサイトで募集を開始していたんですが、こちらでのご紹介が遅れてしまいスミマセンでした。
ちょっと費用がお高めで申し訳ないんですが、その分色々画材やら何やら使う講習だけどそれは全て教室で準備するので、持ち物はいつもと同じテープ糊のみだけでOKです♪
講習の最大のポイントである「ジェラートでの着色」だけでなく、最近ミクストメディア系の作品とかで良く目にするようになってきた、「ジェッソ」や「アクリル絵の具」などもつまみ食いの要領で色々試していただけますよ~☆
もちろんアルバム作成だけでなく、CHAでの最新トレンドもお話させていただきますねo(^-^)o

エミー先生の見本です。
お花やリボンは各校で用意するので、実際は画像と少し異なります。
またこの講習では
●Faber Castell ジェラート
●Tim Holtz ディストレス・グリッター
●ジェッソ
●アクリル絵具(当校では一部、Tim Holtz クラックルペイントを使用します)
●エンボスパウダー
●ステンシル・マスク
などがお試しいただけます♪
特にジェラートは、様々な着色方法を実践していただけますよ~(*^ー^)ノ

「シャビー」というのは以前も書かせてもらいましたが「古びた」とかそういう意味があります。
今回の講習で古びた雰囲気の出し方を学んでいただくことで、ジェラート以外でも着色方法として「古びた物の色の付け方」が判ってくるんじゃないかな?、と思います。
日程は
◆3月29日(土)12:30~15:30
◆4月3日(木)12:30~15:30
◆4月15日(火)10:00~13:00
(各回とも、終了時間は目安です)
3月29日、4月3日の講習は春休み中ですので、特別にお子様連れでの参加もOKです。
4月15日はいつも通り、お子様連れNGでお願いします。
予定としては3時間で終わると良いな~という感じでいるのですが、いつもの講習と同じで、皆さんが納得して完成させられるまでお教室で作成したり色々試したりしていただけます♪
画材をたくさん使う講習はなかなか出来ないので、是非じっくり試していって下さい~☆
お申し込みはお教室のサイトやブログのメッセージでお願いします。
お待ちしていますねー(*^o^*)


スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村