お久しぶりです。
あまりの週末の疲れに、昨日は1日寝てました(´□`。)
金曜日は保育園のお祭り。
土曜日はインクアカデミーと自治会のお祭り、そして日曜日も引き続きお祭り。
グッタリですよ(´・ω・`)

インクアカデミーは1回目同様、怒濤の製作で、15時頃には精魂尽き果て始めるという…
でも今回も色々役に立つ情報満載で楽しかったです。
デュードロップ型のスタンプインクはどれも、インクより先にパッドが痛んでしまうので、インカーを見るのは初めてあったんですが、インクって本当に絵の具みたいでビックリ!!
絵の具として使うのも面白そうだな~と思いました。
とくにチップボードにペーパーを貼る時なんて、今はアクリル絵の具をチップボードの厚み部分に塗ってますが、インカーを筆に取って塗ればDTPした紙との馴染みもバッチリ。同じ色だもの!
何色か揃えてみようと思います。

そして、今回の講習で初めてメディウムを使いました。
ツヤツヤΣ(・ω・ノ)ノ!
塗料にツヤ感を求めたことが無かったので使ったことも無かったんですが、ジオラマの水辺ってこんな感じだなぁって思いました。
源吉兆庵の夏の羊羹みたいな感じ!(ノ゚ο゚)ノ

それ以外にも紙粘土(クレイ)を使ってみたり、色々面白かったです。
久しぶりに粘土を触ると楽しいですね~♪
子どもにかえって和菓子職人をしちゃいました(*^o^*)
来月の講習も楽しみです☆


そして懸案の、お礼状アルバム。
簡単に白バジルとマスキングテープで仕上げました。
久しぶりにマスキングテープで「何かを作る」という作業をしましたが、やっぱりマスキングテープって可愛いo(^-^)o

$スクラップブッキングと製本とわたし-13073001
余白部分に写真を貼っていきます。

こうやってペタペタと貼っていくだけで、不思議と作品に仕上がっていくんですよね。
もう1ページ見開きがあるんですが、そちらに集合写真を貼るのでシックな色合いで、画像のページは披露宴中の写真を貼るので明るい色合いで貼り合わせています。

でもカモ井さんのマステって、上から字が書けないんですよね。
水性も油性もダメで、今回スタンプするにあたっても凄く悩みました。
案の定ブリリアンスもダメ、クラシックもダメ、ステイズオンは何となくムラになる…
そこで昨日インクアカデミーで教わったことを思い出しました。
バーサマジックが炭酸カルシウムだと!!
炭酸カルシウムの構造なら、弾かれずにマステに乗るに違いない!(`・ω・´)

無事にスタンプできましたよ~
インクアカデミー凄い!(笑)


これからひたすら量産作業です。
今週中に終わるかなぁ?
終わりたいなぁ…









スクラップブッキング ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村