「人の話を聞く」

 

ってとても大切な行為なんですよね。

私はこれが壊滅的に出来ないんです。

 

これね、教科書があるうちは良いんですよ。

書いてあるから、見て覚えればいいので。

問題はね、大学生の後半と社会人になってから急に困るんですよ。

 

以前、コメントで特性じゃないかと言われて調べたのですが、人間は得意不得意があるので私は、耳からの情報処理が苦手なのかもしれません。

が、その不得意も訓練すれば伸ばせるそうです。

 

その耳からの情報処理の最適な訓練の時期って、

文字を覚える前だと思いませんか?

 

だから、

絵本の読み聞かせと童謡が良いんじゃないかと思うんです。

そして、幼稚園時代ですよね。

幼稚園に小学校のような連絡帳なんてないですから、(もちろん手紙はもらってきますが)口頭

連絡ですよね。

先生のお話を聞かないといけないし、先生も聞けない前提で話してくれるので最適な訓練だと思います。

 

良く知っている言葉で読み聞かせするのは聞く力をUPするなぁと思うのです。

 

そして、童謡もよく歌詞をきいているんですよね。

 

私も、音楽ぐらいは英語を聞かせた方がいいかなと思ったんですが、

日本語の童謡を聞いているとき、本当に歌詞をよく聞いているし、理解している、そしてすぐに歌詞を覚えてしまうという私にはまったくない能力が上がっていくのに気づいてからは、

この成長を英語の音楽を聴くことで鈍化させるのはもったいないと思ってしまい、ついぞ英語を聞かすタイミングを逃したんですが、まあ幼稚園で多少やってるからいいかと思ってます。

 

そして、知らなくても問題ないのですが日本の童謡をあまりにも知らな過ぎたのが案外コンプレックスでして。本当に大したことないんですが、事あるごとに知らなくて、自分には空白期間があることを思い知りますよね。その代り英語の童謡は結構知ってるんですが。

 

なので車では童謡のCDとお母さんと一緒のCDをずっと聞いてました。

おかあさんといっしょのCDとか結構面白くて良かったです。

一日1時間は車に乗って移動してたので、365時間×6年分は童謡聞いたと思います。

 

その他上の子が大きくなってからは、プリキュアとかジブリも聞いてました。

別にスマホを車につなげてもいいのですが、なんだかんだ画面を操作するのが面倒だったのでCDは楽でいいです。

日本だとCD搭載している車は少なそうですが、アメリカは7年前はバリバリ標準装備どころかスマホとの連携がイマイチな車種だったので便利でした。

もう時代遅れでしょうか?

 

さすがに小学生になってからはJpopとか聞くこともあったのでそういう時はアマゾンミュージックで聞いていました。

 

 

 

これと絵本の読み聞かせは絶対に語彙の増加と聞く力がついたなと思います。


言葉の聞き取りに関しては、日系幼稚園の効果よりも絵本と童謡が効いた気がしてます。

日本語の語彙を増やすには兎にも角にも読み聞かせなんですよね。それしかないみたい。

あとは、今日の出来事を聞き出すとかくらいな気がします。

 


聞く力が弱いと、学校は壊滅的につまらないんですよね。

 

なので、現状色んな授業が楽しい!と言ってるので良かったなと思っています。

あと、ついでに言うと先取しちゃうと授業聞かなくなると思うので、私はわざと先取はさせてません。


聞く力さえ子供がつけてくれたら、あとは勝手に勉強してくれるはずです。

というか、すでにそう。

ちゃんと先生の話聞いてきてるので、自発的にやるべきことをわかってるんですよね。


理解して行動することの強さは羨ましいです。



私はいつもこれで本当にあってるかな?といつも不安で周りを気にしてたので、学校に対する前向き度が違う気がします。