実は、帰国しなかったこの暇な夏休みを利用して、子供を使って一つの実験をしていました。

 

それは、日本語を読む力がつくと、英語力はつくのか?ということです。

え?どういう事?と思われるかもしれませんが

 

読み書きができると英語力は維持しやすいと言われていたり

日本語で読みができる子は英語の上達が早い

幼児期から現地校に通うより、小学生になってから現地校に通う方が伸びる

 

と言われていることを検証したかったのです。

 

夏休み前、うちの子は読む力はそんなに強くありませんでした。

補習校の宿題の音読を頑張らないとこなせないくらいのレベルです。

 

正直、日本語オンリー(正直、学校は半々なので英語も毎日3,4時間やってますが)でやってきて、まだこれしか読めないのかという気持ちもあります。

それが、日本でも普通なのか、環境負荷も影響しているのか、現状の私には全く判断がつきません。

絵本の読み聞かせはずっとやってきていますが、読むよりも読んでとなってしまうのも悩み。
読み聞かせは続けるけどね。

 

この夏は、補習校の宿題の音読に加えて毎日、1,2冊の絵本を音読しました。

ですが、簡単な3歳児が読むような本をかろうじて読んでただけで終わりましたが、

大分、すらすら読めるようになりました。黙読も多分出来ていると思います。

 

 

ただ、自ら読むことはなく、嫌々読んでいたので、ここからはどう気分を盛り上げていくか。

まわりで本を読む子が皆無、本屋なしなので興味が全く向きません。

補習校の夏休みがおわりみんなで図書館に行くようになったら変わることを願いつつ

 

ですが、そんなんでもこの2か月で読む力は上がりました。

そして一切、英語をやらず、日本人の友達と遊んですごしました。

少しだけ英語のサマーキャンプにも参加しましたが、日本人でつるんでいたようです。

 

がそろそろ学校が始まるのでそれに合わせて、英語の本読みをすこしだけ始めました。

なんにもしなかったのに2か月前より、全然読めている!!

 

ただボキャブラリーが少ないので、読めてないけど、

読み方が完全に変わりました。

 

今までは習ってきたうるおぼえのフォニックスだけを駆使して読んでいたのが、

今は習ったフォニックスはほとんど忘れ、単語を一つの塊としてとらえ、絵や文字をみて、知っている単語を引き出してきて読む様になりました。

 

なのでボキャ不足が表面化してきたんだけど、

これって単語覚えたら、読めるようになるってことだよね?

 

正直、我が家はそろそろ帰国なのでそんなに読めるようになることは期待してないけど、

日本語が読めた方がいいとはこういう事では?


読み方が日本語でも英語でも同じです。


ひらがなを一文字一文字追ってたときは、アルファベットも一文字一文字おい、

ひらがなを単語のかたまりで見るようになったら英語も一つの単語のかたまりとしてみるようになりました。

 

なので、日本語が読めるようになると英語も読めるし、英語が読めるようになると日本語も読めると思う。



なら、英語が先でいいじゃんと必ず言われるが、


読むにはその前提でその単語を知ってるかというのがあると思う。それぞれの言葉で語彙力がどの程度あるかとなってくる。


語彙力が高い方の言語で読み始めたほうが良いのではないかと思う。


日本人家庭で家では日本語をメインに使ってたら、普通は日本語の方が強いと私は思っている。


日本語で話しかけて、反応がないと、英語で補足してる親、本当によく見るけど、

日本語を理解してないんじゃなくて、ただ反応してないだけだと思う。2,3歳児なんてそんなもんでしょ。

そうじゃないなら、意味のわからない英語環境に慣れ過ぎて、人の話を聞けなくなってるだけかなと思う。

Kinder以降は、英語が強くなる子はいるだろうと思うけど、Kinder前で4時間程度のプリスクーラーなら、日本語の方が強いから日本語読みから始めるほうが簡単なのでは??と思っている。