今年は、

かなり暑いので

掃除はしたくないし

お勧めしたくないのですが

健康のため

水回りを

掃除してくださいね。

なるべく簡単にできるように

書いてます。

朝の早い時間10分

寝る前の1分

 

 

絶対

手を洗う洗剤の容器

新しいものに変えてください。

いつも、詰め替えを使っていると

やはり、衛生面ではよくないです。

 

 

<台所>

シンクは、なるべく毎日、洗ってください。

あまり洗剤をつけないでください。

泡が大変になります。

時間は、寝る前がいいです。

排水口は、キッチンハイターをたまにシュシュ

朝の涼しい時間にゆとりがある時

排水口は洗いましょう。

<洗面所>

なるべくき綺麗に使いましょう。

掃除が楽になります。

使用後は除菌シートでなでておきましょう。

壁に水がかかる場合そこもなでておきましょう。

<風呂場>

毎日使うけど、夜に使うので汚れがみえてません。

カビにきく洗剤を用意し、安全に使ってください。

換気に注意。

棒つきの掃除ブラシ用意、便利かも。

自分の好きな掃除道具。

絶対に掃除したい場所

湯船、床、蛇口、壁など

好きな時に好きな場所を掃除。

<トイレ>

暑いので、涼しい時間に便器だけでいいので。

気分がいい時に、床、などふきふき。

 

除菌シート

使い捨て手袋など使い

掃除を簡単にしましょう。

後で、雑巾洗うのはイヤなので。

 

ちょっと早起きして涼しい時間に、

寝る前のひと手間

自分なりに簡単に楽しく楽に

掃除を・・・

 

 

ゆなふんわりリボン