こんにちは、ぐりです

 

手帳活用してる方の中には

夢とか目標とかの実現を

目指している方も多いと思いますが

 

今回は夜見る夢を

深堀ってみるおはなしです

 

夢診断サイトによる解釈ですので

お時間と興味がございましたら

ご覧くださいませ

 

壮大に逃げて疲れる夢を見た

実は今日見た夢なんですけど

何か走って逃げてるんですよ

唐突に逃げてるところから

夢がスタートしてるんですよ

何から逃げてるかもわからなくて

なんか走って疲れてるんですよね

 

でも、なんかいろんなポイントに

自分のものがあるみたいで

それ一つ一つを回収することが

逃げるための準備になってて

各所点々と探しながら

その「もの」を回収して

でも周囲に見つからないように

隠れながら逃げてるんです

 

だけどその各所の近辺にいる人たちは

私物を回収しながら逃げてる

こちらに気付いていて

さりげなく協力してくれてるみたいで

 

最終的には

『夢の設定上「先輩」』の

3人の知らない人が

車を出して助けてくれようと

準備して待ってくれている

 

ってところで目が覚めて

結局逃げきれたかどうかは

わからないままなんだけど

ただ走って隠れて回収して

逃げる準備して疲れて

スケールはなんとなく大きかったです

 

夢の解釈?

解釈のポイントを

夢診断サイトからピックアップしてみました

  1. 「逃げる」の意味
  2. 逃げる時に走っている
  3. 逃げながら隠れている
  4. 探し物をしている
  5. 逃げながら誰かに助けられている
  6. 謎の存在から逃げている
  7. 逃げる準備をしている
  8. 逃げる時に助けられる
1.「逃げる」の意味
基本的な「逃げる」の意味は
二つあるようです
 

①対象からの解放や現実逃避したい深層心理

 何から逃げているのかの

 対象がはっきりしている場合は

 その対象から逃れたいという気持ち

 

→逃げきれたら

 自分を苦しめている物事から解放される暗示

→逃げきれなければ現状が好転しそうにない暗示

 

②不自由や束縛を感じている深層心理

 精神的に追い詰められている可能性があり

 相当量ストレスが溜まっている状態

 

★今回は何から逃げているのか

全くわからなかったので、②に近いのかな、と

 

2.逃げる時に走っている

「走る」は

とにかく一刻も早く逃げ出したい

という気持ちの表れで

  • 強い現実逃避願望や
  • 体力・気力・運気の低下

などを意味するようです

 

現実で何かに悩み苦しむあまり

自信を失っていたり

自分に課せられている現状問題やストレスが

自力でクリアできず

情けない(自己嫌悪)と思っている

 

要は自信を失い自分を追い詰めてるので

相談したり他者の力を借りましょう

という事のようです

全速力であればあるほど

心に余裕のない状態という暗示のようです

 

★今回の場合は走って

かなり疲れているので

自信喪失や自己嫌悪によって

比較的心に余裕のない

……という深層心理?

 

3.逃げながら隠れている

「隠れる」印象が強い夢は

大きな問題から逃げており

そこから感じるストレスから

隠れたいと思っている

 

心身ともに疲弊しきっている暗示や

精神的にも相当追い詰められている事を

暗示している警告夢でもあります

まずは心身を労わりましょう

 

★え~っ?そうなの?

 

4.探し物をしている

「探し物」が印象的な夢は

実際に失ったものや

自分に必要なものを象徴しており

最終的にどうなったのかが

ポイントになります

 

見つかる

 →必要なものをきちんと見極められる

見つからない

 →大切なものを見失っていることを暗示

 

そもそも何を探しているのかわからない場合は

未来設計やゴール設定ができていないことを

意味するようです

 

★今回、具体物は忘れましたが

私物を回収できているので

「見つかる」で解釈できそうです

 

5.逃げながら誰かに助けられている

「助けられる」は

解決してくれる人物が現れる暗示ですが

この場合あくまでも

自身が問題解決のために

奮闘してきたことを評価してのものです

 

つまり、自分自身や物事に真剣に向き合い

努力を積み重ねていくことを忘れず

奢らず謙虚に自分を磨いていけば

問題解決後も力を貸してくれる人物が

現れることを暗示しているようです

 

★諦めず物事に向き合い

謙虚に努力を積み重ねましょう

見ててくれる人がいるかもしれません

ってところでしょうか

 

6.謎の存在から逃げている

人間なのか妖怪なのか組織なのか、など

そもそも「定かでない存在」から逃げる夢は

現状をまともに確認できいないほど

不安定な精神状態にあるという暗示で

精神状態が限界を超えて

疲弊している証拠なので

まずは精神の安定を取り戻しましょう

とのことでした

 

★えーっ……疲れてんの?

 

7.逃げる準備をしている

「準備」は

大抵予想される状況の悪化を

防ぐために行うものですので

夢でも自分の中にある不安を

解消するために行うものと解釈されます

 

現状不安を抱えてはいるけれど

対応策はきちんと整えていることを

表しています

これから先、自身が準備したものが

役立つ時が来る可能性が高いです

 

★今いろいろ考えて行動していることが

これから役に立つと考えていいのかな?

 

8.逃げる時に助けられる

夢で「助けられる」のは

現実でも助けてくれる人が現れる事を

意味していて、運気上昇の暗示もあり

吉夢だと言えるようです

 

新しい良い人間関係を構築できたり

既存の人間関係が更に好転したり

人間関係がよくなる暗示や

何かの分野で大きな援助を受けて

成功を収める暗示などと解釈されています

 

★前半比較的「えーっ」

って感じが多かったですが

終盤ちょっとワクワクしてきました

 

つまり…

たまにこうやって

細かく覚えている夢とか

夢診断で解釈してみるのも

なんだかおもしろいですね

 

今回はすごく壮大で疲れたので

気になって調べてみました

 

今回の夢診断ポイントを総合すると

 

とにかくとにかく疲れていて

相当量のストレスをためて

自分が追い詰められている

 

心身共に疲弊状態で自信喪失状態だが

対応策はなんとなく整えているので

物事と真剣に向き合い

時には他者に頼ることも考え

謙虚に努力を積み重ねていたら

それを見てくれている存在や

助けてくれる存在が現れ

状況は好転していくでしょう

 

的なところでしょうか

解釈的にありがちっていえば

ありがちかもですが

 

でもなんか妙に

納得できてしまったのが不思議

深層心理って本当にあるんでしょうかね

無知なのでなんとも言い切れないですが

 

最後まで読んでくださりありがとう

ではではまたまた

 

ぐり