数あるブログの中から
きて下さりありがとうございます💐



今年2月初めに

阿内國一宮 枚岡神社に

娘と参拝🙏



2681年前に建てられた古社
元春日ともいわれている
東大阪のパワースポットキラキラ


主祭神
天児屋根命(アメノコヤネノミコト)

御祭神
比売御神(ヒメミカミ) 
経津主命(フツヌシノミコト)
武甕槌命(タケミカヅチノミコト)


神話の中で天児屋根命は
岩の中に隠れた天照大御神をお出しするため祝詞を奏上し注連縄を張るなどの祭祀をおこなった。

初めて神事を行った
"まつりごとの神様"だそうです♬


手水舎 ここは鹿が神様の使いです

水が凍って氷柱ができてました


去年何度か参拝する度に
山の上が気になってしょ~がなくて



ここは山の上に本宮があるんです


巫女さんに聞くと


片道40分くらいの登山



登りはじめて
直ぐに長~い階段が視界に入ってきたー




まだ登り始めたばっかりやのに

ハァハァ ゼイゼイ💦💦

階段キツー😱
 



上から降りてこられた
女性と挨拶して少し立ち話


「あら、こっちから来たん💦この階段キツイやろ~
私らは地獄の階段って呼んでるんよ〜」
 
グググッ




地獄の階段!!びっくり

地獄の階段ってネーミング聞いただけで
2人揃って

ひぇーーーーーガーン



その女性が
「枚岡神社から上がるなら、もう1つの道から上がって、こっちは降りる方が楽だよ」 って教えてくれた


そ~言えば
神社の奥に
梅林に行く道案内の看板あったなぁー


この山はハイキングコースにもなってるみたいニコニコ

次はその道から登ろ


ハァハァ ゼイゼイ
(運動不足すぎるやろ💦)


やっと階段の終わりがみえたー


やっほいルンルン
(地獄の階段 サヨ~ナラ~👋笑い泣き)



すれ違う人
前を行く人は

私より遥かに年上の方達ばかり


足取り軽快
(すごいなーー照れ)




途中ベンチで少し休憩


ん?
なんか頭がちょっと重い


なんだ!!?

やっと
展望台に着いて
大阪を一望おねがい



ん?
やっぱり頭が重いクラクラする💦
頭がグルングルン💦

今度は眠気まで襲ってきたぁ💦

ここの山はエネルギーがめちゃ高い⬆⬆⬆

展望台から少し先

お~~~

なんか

またここもエネルギーが凄そ~びっくり
 グワングワン グルングルンする


本宮到着
無事に参拝させて頂けた事に感謝です🙏


帰りも同じ道で


今度は地獄の階段を軽やかに下りました爆笑


この山はハイキングコースになってるから
ちゃんと看板があるから安心して登れますよ〜おねがい


エネルギーを感じに是非是非
山に登って本宮に参拝してみて下さいね♬



枚岡神社
大阪府東大阪市出雲井町7-16


最後までお読み下さりありがとうございました♥