今日は息子の卒業式。
コロナ禍入学で、入学式もなく、いきなり休校。
リモートに切り替わりの授業。
入学した学校は受験してるので、小学校からの知り合いが誰一人いませんでした。
また、塾のクラスの子達も息子の学校には入りませんでした。
そんな中、中学校生活が開始。
いざ、初登校が決まると、息子は打たれ弱いので、
「行きたくないな、不安」と口にするようになりました。
初登校初日は分散登校、可哀想だけど、一人で不安な中、登校させました。
最初は皆、クラスで休み時間も誰も人と話さず...。
先生が近くの人と話す時間も作ってくれたり、色々やってくれました。
また電車の方向一緒の人と話すようになったり。
なんだか、私も不安だった。
他にも色々あったけど、
なんとか卒業できて、次への高校へのステップに繋げる事ができて良かった。
また、他の学校の人もだけど、高3、中3の子は不登校の子が少し多かったとも聞いた事あります。
それはイジメとかの理由だけではないそうです。
息子もリモート明けの登校、かなり不安で「行きたくないなぁ」と言われた時は私も不安になってしまいました。
本当になんとか卒業できて良かったです。
今も楽しんで学校に行ってるわけではないので、
高校も無事に卒業できる子供を願いたいです!!
息子よ、卒業おめでとう^_^