「意外と」ってタイトル!



何が?って感じですが、



娘の話を聞いて、考える事があった。



娘「皆のお母さん、怖いんだって」、「なんか考えてしまう」って。



私「どうゆう風に?」



娘「テストの点数や勉強の事を言われる」、「何かにつけて怒られる」って。



娘「ストレス溜まる」、「家に帰りたくないって言う子もいる」って。



子供達も色々と思ってるんですよね。



私も娘に聞いてみた。



娘「私は家では言いたい事を言えてる、たまに反抗スゴイ時ある」、「だから大丈夫」



娘「成績の事もそんなに言わないから、大丈夫」



娘「◯◯ちゃん、10番以内にはいりなさい」、「90点以上取りなさい」って言われるんだって。



娘「ママはそうゆう事を言わない」



娘「あと、他の子、何か親の機嫌で怒られる子もいるみたい」、「弟ばかり」って言う人もいた。



私「どうしてそうゆう話になったの?」



娘「◯◯ちゃんが、「はー、まだ帰りたくない」ってとこから始まったの」って。




私が思うのは、私も親との関係がそんなに良くなかったので、余計、私が子供に気を付けてしまってます。



でも、私もストレス発散はできてるので、大丈夫ですが、



勉強の事、私も息子の中学受験の時に息子をダメにしてしまいそうだったので、考える事も。



親としては息子の大人しい性格上、合格して近所には友達をあまり作りたくなかったので、ついつい言ってしまいました。当時小学生だから遊びたいだろうけど、無理をさせてしまいましたが、



今は息子もこっちの方で良かったみたいです。



なので、今は勉強の事を言わないようにしてます。



子供も学校で頑張ってるから、家では少しでもリラックスして欲しい!!



ただ、勉強は本心はして欲しいけど、



感謝の心を持つようには教えてます!!なので、どうゆう事なのかは考えてくれるようになってきてる。



子育てって本当に大変。何かを育てる、人間、ペットなど、会社だと、後輩とか、大変。



人の気持ちって、その人にしか分からないから、聞いてあげる事、書き出してあげる事って、大切ですよね。