昨日は娘の幼稚園の卒園式でした。
息子が去年、卒園してそして今年また、娘の卒園!
入場してきた時、やはり、成長した園児に涙ですね。
証書を受け取った後、園児は去年からやっている、大きくなったら何になりたいかを言うんですが、娘は、人とはかぶらず、『優しいお母さんになりたいです』って。赤ちゃんが好きだから。
前に、お母さん以外は?って、話したんですが、お母さん!しか、言わないので、よしとして。
そして、式では、歌も歌いました。歌は一つは毎年変わらない、『さよならぼくたちのようちえん』、あと一つは去年と違う歌でした。
去年もだけど、『さよならぼくたちのようちえん』、この曲は泣ける。感動。
式が終わってから戻る時も涙。
嬉しいけど、淋しい。
そして、最後の最後、外で花道を先生が作ってくれた。
その後、先生にお手紙を。
娘が息子が作ったカードを去年の担任にも渡してくれて。
それで、卒園式はお開き。
その後、母親達は一旦、帰宅したり、戻らない人もいて、謝恩会。
謝恩会の事はそのうち記録としてブログしますが、無事に終わり、二次会に行く人や帰る人もいて、私は帰りましたが。
疲れた1日でした。
でも、ひとまず、無事に終わって安心です。
息子が去年、卒園してそして今年また、娘の卒園!
入場してきた時、やはり、成長した園児に涙ですね。
証書を受け取った後、園児は去年からやっている、大きくなったら何になりたいかを言うんですが、娘は、人とはかぶらず、『優しいお母さんになりたいです』って。赤ちゃんが好きだから。
前に、お母さん以外は?って、話したんですが、お母さん!しか、言わないので、よしとして。
そして、式では、歌も歌いました。歌は一つは毎年変わらない、『さよならぼくたちのようちえん』、あと一つは去年と違う歌でした。
去年もだけど、『さよならぼくたちのようちえん』、この曲は泣ける。感動。
式が終わってから戻る時も涙。
嬉しいけど、淋しい。
そして、最後の最後、外で花道を先生が作ってくれた。
その後、先生にお手紙を。
娘が息子が作ったカードを去年の担任にも渡してくれて。
それで、卒園式はお開き。
その後、母親達は一旦、帰宅したり、戻らない人もいて、謝恩会。
謝恩会の事はそのうち記録としてブログしますが、無事に終わり、二次会に行く人や帰る人もいて、私は帰りましたが。
疲れた1日でした。
でも、ひとまず、無事に終わって安心です。