真冬並みの寒さですね😨
緩み始めた身体も、ここにきてまたまたこわばってしまいそうです。
七味でピリッと
新ごぼうと干し椎茸の煮物
ごぼうは土の中心に向かって伸びるので、身体の中心=お腹にパワーをつけてくれます。
また、身体にこもった熱を冷ますし消炎作用があるので、口内炎や赤いニキビなどに。
「気」を補う働きがあるきのこの中でも干し椎茸は、
免疫力を高める働きがあると言われています。
仕上げの七味唐辛子で、お腹を温めます❣️
【作り方】
①水戻しした干し椎茸と乱切りにしたごぼうをサラダオイルで炒める
②①に椎茸のもどし汁、みりん、醤油を入れて煮汁が1/3程度になるまで煮る
③仕上げに七味唐辛子をかける
身体が気温差について行けず、気が充分に足りていないと外からの邪気から身体を守る働きが弱ってしまいます。
(つまり免疫力の低下につながる)
気を遣う、気疲れする
「気」は目に見えないですが、あらゆるものを動かす大切なエネルギー
食べ物からもしっかり補給したいですね😊