暑い暑いと言い続けているうちに9月になりました。

 気温は相変わらず高いけど、蝉の大合唱が聞こえなかったり、なんだか真夏とは違う。

 年中出回っているきのこですが、やっぱり秋のイメージが強いですね。

きのこの旨煮



しめじ、エリンギ、えのきだけ、舞茸などお好みのきのこをたっぷり鍋に入れて、みりんと醤油を入れて蓋をし、弱火で10分ほどコトコト。
 残った煮汁を鰹節を入れて吸わせます。
仕上げに、すだち(肺を潤す)
をひと絞り

きのこの旨みと爽やかな酸味がよく合う💕


「気」を補う働きが強いと言われるきのこ
気は目には見えないですが、身体の全てを動かすエネルギー
外から侵入しようとするウイルスなどの外邪から守ってるくれるのも気の働き。
免疫力とは気が充実していること❣️

 暑さ疲れが出やすいこの時期、体調を崩さないためにも
気を補うことが大切ですね👍