ひじきって漢字で書くと
鹿尾菜ってご存知でしたか?
(見た目が鹿の黒くて小さなしっぽに似ていることから)
ひじきは、昆布やわかめなどの海藻類と同じく、体内の余分な水分を出し、ネバネバした老廃物を柔らかくする働きがあります。
また、人参、黒木耳同様、ひじきにも血を増やす働きがあります。
梅干し風味のひじきの煮物
気温差が大きくて身体がついていけない😨
体温を調節する自律神経は
血を蓄える「肝」と深い関わりがあるので、血を増やすことで自律神経の乱れをサポート👍
定番の煮物ですが、梅干し味でさっぱりと。
梅干しはお腹を整え、疲労回復に役立ちます。
お腹を元気にするさつまいもの自然な甘みが酸味を和らげてくれます。
暑い日のお弁当にもどうぞ😊