12月はなんだか気忙しい。ですよね。
こんな時こそ、
簡単にできてちゃんと美味しいご飯が食べたい❣️
冬は水分代謝を司る「腎」が弱りやすい時期。
また生命の源を蓄える場所である腎は、成長や老化とも深い繋がりがあります。
冬の養生をおろそかにすると、老化が進む⁉️
腎は、寒さが苦手。
黒木耳や干し椎茸、黒胡麻などの黒い食材や
貝類や海藻類が
腎の働きを強めるといわれています。
〜牡蠣と黒木耳の炒めもの〜
牡蠣は、身体を潤して血を補い、気持ちを落ち着ける働きがあります。
黒木耳は、血を補い血管をしなやかに。
牡蠣は身体を冷やすので、身体を温める白ネギ・生姜もプラス➕
醤油、みりんで味付けをして蓋をして少し蒸し煮に。
一緒に入れた薄揚げが旨味を吸って美味しさアップ⤴️
明日からぐんと寒くなるようですね。
腎を守って冬を元気に👍