連日の猛暑。

そろそろ夏疲れしてませんか。

食欲もあんまりないし、身体もだるいし…

 冷えたお茶、冷やしそうめんなどなど
冷たいものばかりを摂ると、胃が冷えて消化吸収力がダウン⤵️
 胃が重たくなってますます食欲不振に。

 夏こそお肉でスタミナをつけて!
と言いたいところですが、胃腸が疲れている時には、ちょっと負担が大きいかも。

スタミナをつけるのはお肉だけじゃない!

こんな時には

長芋のステーキ
はいかが?

長芋は、漢方では※山薬(さんやく)という滋養強壮の薬として、古くから使われています。※ ヤマノイモまたはナガイモの根茎の皮を除いて乾燥させた生薬
長芋のネバネバ成分が、粘膜の乾燥を防ぎ、保護してくれるので、お疲れモードの胃を優しくガードしてくれます。
長芋は、短冊切りにして酢の物に、すりおろして山かけに。と生食も美味しいですが、少し分厚めに切って焼くと、表面はカリッと中はもっちり食べ応え充分❣️

【作り方】
フライパンに油をしいて長芋をこんがりと焼いてから梅干し、大葉、大根おろし、生姜、七味唐辛子などお好みの薬味をトッピング

梅干し、大根おろし、七味唐辛子は、消化促進に
生姜、大葉は胃のつかえをスッキリ

夏土用は、暑さと冷たい食べ物で胃腸の疲れが出やすい時期。

胃腸を守って、夏を元気に乗り切りましょう〜