近くの公園で、朝からクマゼミの大合唱
この声を聴くと、余計に暑さを感じますね💦
いよいよ、夏本番ですねー。
夏野菜大集合!とも言えるラタトゥユ
必ず夏になると作り置きメニューに登場します。
入れる具材のアレンジも味変もできて、何より半時間ほど煮込むだけー!の簡単なところがいいですね。
と言うことで、今日は、塩麹をベースに
和風ラタトゥユ
なす、トマト、ズッキーニ、ピーマン(パプリカ)などの夏野菜は、身体の熱を冷まして、渇きを潤す働きがあります。
瓜類の中で唯一お腹を温めて元気にしてくれる南瓜(かぼちゃ)は、クーラーや冷たいものの摂り過ぎで、負担のかかりやすい夏の胃腸の強い味方❣️
【作り方】
1)鍋にオリーブオイルと、みじん切りにした生姜を入れて火をつけ、香りが出るまで炒める
2)1)のフライパンに、適当な大きさに切ったにんじん、なす、ピーマン、ズッキーニ、玉ねぎ、かぼちゃなどお好みの野菜を入れて炒める。
3)野菜全体に油が回ったら塩麹を入れて蓋をし、弱火で蒸し煮にする。
※トマトは水煮缶でもOK
生姜をじっくり炒めることで、お腹を冷えから守ってくれます。
野菜の甘さが引き立つ夏の一品❗️
次の日にパスタソースにするのも楽しみ〜