6月の薬膳茶講座
(旧木下家住宅での薬膳茶ワークショップ、
薬膳茶オンライン講座)
では、いずれも緑豆を使った薬膳スイーツをお出ししました。
日本ではあまり見かけないですが、(緑豆春雨、緑豆もやしはポピュラーなのにね)
緑豆は、身体の熱を冷まし、利尿効果があるといわれ、蒸し暑い東南アジアの夏には、欠かせない食材。
皮に利尿効果は多いらしい
緑豆ぜんざいで食べることが多いとは、思いますが今回はちょっぴりアレンジしたスイーツに
緑豆の寒天寄せ
【作り方】
1)緑豆を一晩たっぷりの水につける
2)つけた水を捨て、鍋に緑豆と水を入れ煮て、少し柔らかくなったら黒糖(きび糖でも)を入れてさらに柔らかくなるまで煮る。
3)最後に生姜の搾り汁を入れてそのまま冷ます
4)緑豆と煮汁をわけ、煮汁に寒天粉を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めてさらに2分ほど煮る
5)平らな容器に緑豆をいれて、粗熱が取れたら4)を流し込みそのまま冷やす
緑豆入り米粉のアイスボックスクッキー
【作り方】
1)上記で作った緑豆の煮豆15g 米粉65g
アーモンドプードル15g、片栗粉25g、きび糖40g、
ココナッツオイル35g 豆乳15g 塩少々 をよく混ぜて長方形に成形する
2)成形した生地を冷蔵庫で1時間ほど寝かせて、適当な幅に切る
3)160度のオーブンで、18〜20分ほど焼く
梅雨が明けても日本の夏は、湿気との戦い💦
美味しく食べて湿気を追い出しましょう〜❣️
。