今日の神戸は真夏並みの暑さでした

湿度があまり高くないのが救いですが。
きゅうり、トマト、なす、苦瓜など夏の食べ物の多くは、身体の熱を冷ます働きがあります。
年中出回っているレタスにも、身体の熱を冷ます働きがあります。
サラダとして生野菜で食べるイメージが強いですが、
火を通すと料理のバリエーションが広がりますよね。
レタスとみょうが甘酢漬けのお味噌汁
え?お味噌汁にレタス⁉️
と言われそうですが、仕上がったお味噌汁の最後に加えるとシャキシャキ食感があって美味しいんです。
レタスは、身体の熱を冷ますほかに、利尿作用、血の巡りをよくする働きも。
みょうがは、気・血の巡りをよくし、身体を温めて体表にある邪気を取ってくれます。
どちらも夏のさっぱり食材。
入れるととても爽やかな夏のお味噌汁になります。
作り方は普通のお味噌汁と同じ。
ポイントは、レタスとみょうがの甘酢漬けを、仕上げに入れる。これだけです。
甘酸っぱい味は、出すぎる汗を止め、疲労回復に。
夏はまだまだこれから。
冷やしすぎずに、ひんやりさっぱりと❣️