スーパーに梅がいっぱいですね。
今日は、梅仕事の第一弾を。
まずは
梅シロップ
今年は氷砂糖と黒砂糖の2種使い
梅味噌
梅、味噌、はちみつをまぜるだけ。
夏には何かと重宝する調味料
梅仕事は、梅味噌、梅シロップ梅酒、梅干し…
どれも簡単漬け込むだけ〜
少しずつ梅のエキスが出てきて、仕上がる過程が見れるのが、楽しみですよね。
時間が作り上げてくれる。っていうのが魅力❣️
三毒を消すと言われる梅
食中毒(食毒)
体内の余分な水分(水毒)
血の汚れ(血毒)
作れるのは、青梅が出回る今だけ。
今頑張れば1年中楽しめる。👍
今日の一品は
去年漬けた梅干しを使って
小松菜の梅味ナムル
身体を温め、血を補う小松菜
血を補い、血の質をよくする人参
元気を補うしめじ
【作り方】
1) 食べやすい大きさに切った小松菜、人参、しめじを、蒸し炒めにする
2)梅干しのタネを取って叩き、ごま油と1)と和える
梅干しとごま油の風味がよく合います。
お弁当のおかずにもどうぞ