今日は穏やかな晴れ☀️

「絶好のお洗濯日和」の予報が。

カラッと晴れ…って気持ちい〜い。
でもそれって湿度が低いってことですよね。

喉がイガイガ、肌がカサカサして痒い…

これは気温が下がりだすに起こりやすい症状ですが、
「風の季節」とも言われる

 風のおかげで洗濯ものが乾くということは、当然私たちの身体も乾燥しやすいというわけですね。

 あさりとセロリの炒めもの


【作り方】
1)フライパンに油を熱して、生姜を炒め香りが出たらあさりを入れ、料理酒を回しかけて蓋をし、蒸し焼きにする
2)あさりの口が開いたら、適当な大きさに切ったセロリを入れてさっと炒め塩で味を調える


あさりは、身体にこもった熱を冷まし喉の乾燥を潤す働きがあります。
セロリにも身体にこもった熱を冷ます働きが。
また水分代謝をよくするのでむくみの改善にもおすすめです。

あさりもセロリも、上がりすぎた気を下ろす働きがあるので、頭ばかり熱くてモヤモヤする、なんだかイライラするという春に起こりやすいトラブルに。


慣れない新生活の疲れが出やすい頃ですね。

食べ物の効能をうまく使って、少しでもストレスがラクになりますように❣️