スーパーでスナップエンドウをよく見かけるようになりました。

 スナップエンドウは、絹さやと同じさやえんどうの仲間。どちらも薄緑色が鮮やかで、さやごと食べられるのが特徴ですね。

スナップエンドウのおかか和え

 スナップエンドウには胃腸の働きを高めて、消化吸収を良くする作用の他、体内の湿気を取る働きがあり、むくみの改善にも。

潤いは大切だけど、湿気は要らない

 春は気温の上昇と共に、自然界の全てが動き出します

人間にとっては、冬の間に溜まった要らないものを出す季節。

 旬の食材の効能をうまく活かして美味しく❣️

【作り方】
1)スナップエンドウの筋をとり、オリーブオイルでサッと炒める
2)スナップエンドウに透明感が出たら、みりん、醤油をかけてなじませて、最後に鰹節と胡麻をからめる。
 
アップスナップエンドウは炒めたほうが茹でるより、シャキシャキ感と甘味がアップ⤴️


 梅の花があちこちで満開に。

 あと1ヶ月で桜便りが聞かれるのが楽しみですね🌸