今日は朝から雨☔️

起きた時から、
・なんだか身体がだるい
・頭痛がする

そんな症状はなかったですか?

これって私のことなんですけどね😅

雨予報はわかっていたので、昨日からハトムギ入りご飯を食べ、コーンのひげ茶を飲み、湿気対策はしてたんだけどなぁ…

かぼちゃと黒豆の煮物

水・血の巡りを良くしてくれる黒豆は、むくみ解消に。冬に特に守りたい「腎」の働きを良くしてくれます。
 黒豆の黒はポリフェノールの一種であるアントシアニンという色素成分。抗酸化作用があるので、白髪やシミ・シワ予防にも。
かぼちゃは、お腹を温めて元気にしてくれます。



黒豆を煮るのって、時間かかるでしょ〜。
前日から準備⁉️

いえいえ、そんなことないんです。


【作り方】
1)黒豆を乾いたまま、フライパンで5分くらいから炒りする

2)鍋に、たっぷりの水とから炒りした黒豆を入れて弱火でコトコト煮る(10分ほど)

3)黒豆がある程度柔らかくなったら、適当な大きさに切ったかぼちゃ、みりん、醤油を入れてさらに煮る

4)かぼちゃが柔らかくなったらできあがり


この方法で作ると黒豆を炒っているので、はじけて皮がむけます。
なので、お正月にいただくつやつやふっくら〜の黒豆とは、すこぉーし違いますが、乾物の黒豆から煮物が出来上がるまでわずか30分❗️

もちろん、黒豆の持つ効能に変わりはありません。

黒豆を炊いた煮汁の方に効能が多く含まれるので、
かぼちゃはちょっと黒くなってしまいますが、ぜひぜひ煮汁で炊いてくださいね。

炒った黒豆を煮出せば黒豆茶に。
一度にたくさん炒っておくと重宝します!

 かぼちゃの甘みと黒豆の甘み❣️
 ほくほく美味しいむくみ解消メニューです。