今日も暖かくて過ごしやすい一日でした。
が、最近空気の乾燥がひどくないですか?

 風邪でもないのに喉がイガイガ、鼻の中も乾燥しがち、肌がカサつく。
 そんな症状はありませんか?

きんかん入りの野菜炒め

きんかんは、スッキリした香りで気の巡りをよくし、消化を促してくれます。
 また、乾燥による咳を抑える働きも。
 
生のまま食べることが多いきんかんですが、
炒めものにすると美味しい❗️と薬膳仲間に教わって以来、我が家では乾燥が気になるこの時期によく登場するメニューの1つです。

 一緒に炒めるのは、お好みの野菜でOK
 炒めているときからきんかんの甘酸っぱい香りが広がります。

今回の材料は
小松菜、白ねぎ、ニラ、黒木耳、豚肉

【作り方】
1)フライパンに油を入れて熱し、豚の薄切り肉を炒め、色が変わったら、適当な大きさに切った小松菜、白ネギ、ニラ、水戻しした黒木耳を入れてさらに炒める。
2)野菜の色が変わったら、適当な大きさに切って種を取ったきんかんを入れて炒め、塩コショウで味を調える
※醤油とみりんで甘めの味付けも美味しいです

 きんかんって果物?野菜?と迷ってしまいますね😅