寒くなるとは聞いていましたが…

寒い❄️

こんな日は、やっぱりあったかい汁物が食べたいですよね

冬のトマトシチュー

身体にこもった熱を冷まして、潤いを作り出すトマトは、夏の胃薬とも言われる夏野菜の代表です。

薬膳って冬なのに夏野菜を使うの⁉️

と言われそうですが😅

温める冷ます
身体にとってはどちらも大切❣️
 温める食材ばかり摂っていると、身体に熱がこもって吹き出物ができたり、肌や粘膜が乾燥したり。

 冷やす食材ばかり摂っていると、気血水の巡りが悪くなって、冷えからくる下痢、肩こり、関節痛などの不調を起こしたり。

 バランスよく摂るのが良い〜

 ということで、
冬のトマトシチューのポイントは

・体表を温め発汗させて邪気を飛ばす生姜のみじん切りと、お腹の中からじっくり温める乾姜(生姜をスライスして蒸してから干して乾燥させたもの) のダブル使い

隠し味に

・お腹を温めて体内の毒素を排出する働きのある味噌

・身体を温めて血行をよくするココア

最後に
元気をつけて粘膜を保護する山芋をとろ〜り

【作り方】
1)鍋にみじん切りの生姜、オリーブオイルを入れて香りが出るまで炒める。
2)1)の鍋に、鶏肉、白ネギ、にんじん、蕪を入れてさらに炒め、昆布水、塩麹を入れて材料が柔らかくなるまで煮る
3)トマトの水煮を入れてしばらく煮込み、溶いた味噌、ココアを入れてよく混ぜる
4)食べる直前に、すりおろした長芋をかける

  トマトシチューと長芋、意外と合いますよ❣️