今年の冬は寒さが厳しくなる。との長期予報が出ていたのに、
神戸は、12月になっても厚手のコートが不要なほどの暖かい陽気が続いています。
寒さの苦手な私にとってはありがたいですが、そろそろ来週からは本格的に寒くなるようですね。
寒さから身を守るには
・厚着をして保温する。
そして、もう一つ
・食べたものによって身体の中から温めるエネルギーを生み出す
そのためには
・身体を冷やすもの(冷たいものや甘いもの)を摂り過ぎない
・血を増やすものを摂る
栄養分は血液によって全身に運ばれるので、血が不足すると末端が冷えやすくなります
鶏レバーとなつめの赤ワイン煮
鶏レバーは、血を補い身体を温め、冬に特に大切にしたい「腎」を補う働きがあります。
中国で「1日3個食べれば病知らず」といわれるなつめ。血を補い胃腸を丈夫にする働きがあります。
赤ワインは、身体を温めて気の巡りをよくし、身体をリラックスさせてくれます。
また陽のエネルギーを補うので、冷え性さんにピッタリ!
【作り方】
1)鶏レバーは、洗って血抜きをし、熱湯にさっとくぐらせておく
2)鶏レバー、乾燥なつめ、赤ワイン、水、しょうゆ、黒砂糖、生姜の千切り、シナモンを入れてふたをし、
弱火で20分程度煮る。
シナモンは、気血水の通り道を温める働きがあります。 スパイシーな香りで鶏レバーの独特の臭み消しとしてもおススメ👌
血が増えすぎて困ることはありません(笑)
身体の中からぬくぬくを目指しましょう❣️