乾いた冷たい風が吹く冬。
身体が冷えやすいこの季節は、ブロッコリーをはじめ、人参、小松菜、ほうれん草など、免疫力アップにも役立つ緑黄色野菜をさっと茹でて温野菜サラダとして摂るのがおすすめです。
お肌や喉、粘膜の乾燥が気になりますね。
白ごまは、油分が豊富で身体の熱を冷まし肌を潤す作用があります。
その白ごまを焙煎して絞ったものがごま油
香ばしい香りが食欲をそそります❣️
ブロッコリーのチョレギ風サラダ
抗酸化作用が高く、免疫力アップにも⤴️
チョレギサラダとは、正式な韓国語ではないようですが、広義的に「ごま油を使ったドレッシングをかけるサラダ」として日本で広まっているようですね。
「ごま油で作ったドレッシングかけたら美味しいサラダになるねん」
と友人に話していたら、
「あー、チョレギサラダね」
と言われて初めてその名知った私😅
美味しくてしかも、乾燥する秋から冬におススメ❣️ということは間違いないので、チョレギサラダ、どんどん活用したいと思います。
【ドレッシングの作り方】
1)ごま油、生姜の搾り汁、塩、レモン汁、鷹の爪(お好みで)をよく混ぜる
2)茹でたブロッコリーなど好みの野菜を1)と和え、最後にもみ海苔(あれば韓国海苔)を混ぜる
海苔は、老廃物を柔らかくする働きがあり、痰や咳を鎮める作用も。また、水分代謝をよくしてくれます。
塩とごま油で味付けされている韓国海苔は、まさにチョレギドレッシングにぴったり❣️
サラダというとどうしても生野菜の印象が強いですが、
