ベランダに干していた柿が、いい感じの干し柿に仕上がりました❣️


 は身体の熱を冷まし、肺を潤す作用があるほか、酒毒を消す働きも。

 身体を冷やす柿ですが、日をたっぷり浴びた干し柿は、陽のエネルギーが入るので冷やす作用が少し緩和されます。

干し柿と大根のなます
 大根は、消化酵素のジアスターゼがたっぷり。胃腸の調子を整えてくれます。カリウムも多く利尿作用も。
 消化酵素は大根を生で摂ると効果的👍

【作り方】
1)大根・人参を千切りにして塩揉みし、水気を切る
2)干し柿を細かく刻む
3)わかめを水戻し、食べやすい大きさに切る
4)ボウルに1)〜3)・レモン汁を入れて和え、しばらく置いて味をなじませる

 わかめ、ひじき、昆布などの海藻類は、
冬に大切にしたい「腎」を補います。

 人参は、疲れ目、かすみ目など目のトラブルに👍

 ねっとり濃厚な甘みは、干したからこその賜物💕

 干し柿は、そのままおやつに食べるのはもちろん、自然な甘みをおかずに活かすのいいですね。