今日は立冬。
さっき、家の近くで今年初、
石油販売車の♪ゆーきや、こんこ♪の曲が、聞こえてきました。
いよいよ寒い季節の始まりですね。
冬は、命の源である【腎】を守る季節。
昔から腰を冷やすな。(特に女性)と言われますが、腰は、ちょうど腎臓のあるところ。
冷やしてしまうと、身体全体を温める働きが弱くなり水分代謝も悪くなります。
腎を冷やさず
体内にエネルギーを蓄える
本格的な寒さに備えて、冬支度❣️
白ネギの青い部分と生姜の常備菜
白い部分は使うけど、青い部分は?
我が家の近くのスーパーでは、必ず、青い部分要りますかー?と聞かれます。
要らないと言えば、ナイフで切り落として、ゴミ箱行き💦
もったいな〜い❗️
白ネギは、気血の巡りを良くして身体を温めます。
体表にある邪気を飛ばす働きがあるので、ゾクっとする風邪の引き始めにおススメです。
特に青い部分のヌルッとしたところに、免疫力を高める働きがあると言われています。
【作り方】
1)白ネギの青い部分を細かく刻む
2)フライパンに油と生姜のみじん切りを入れて香りが立つまで炒め、1)を入れてさらによく炒める
3)ネギがしんなりしたら、塩とみりんで味を調える
最後に黒ごまをたっぷり混ぜる
ご飯に乗せて
お味噌汁の具に
湯豆腐のポン酢の中に入れて
などなど
寒い時期に重宝する常備菜です。