生ピーナツを見つけたら作りたくなる
ピーナツ豆腐
ピーナツの薄皮に血を補う作用があるので、薄皮を剥かずに使うのがおすすめです。
【材料】
生ピーナツ150g
昆布水600cc
葛粉50〜60g
塩少々
【作り方】
1)生のピーナツを薄皮付きのままたっぷりの水に半日ほどつける
2)ピーナツと昆布水の分量の半量くらいをミキサーにかける。
3)ある程度つぶつぶがなくなったら、ピーナツをフキンで絞る。
4)鍋に濾した絞り汁と、残りの昆布水、塩、葛粉を入れて弱火かき混ぜながる。
5)10分ほどかき混ぜてふつふつしてきたらさらに滑らかになるまでしっかり練る
葛粉は、邪気を体表から飛ばし身体のこわばりをほぐす働きがあるので、風邪のひき始めの筋肉のこわばり、痛みに👍
ちょっと手間はかかりますが、
ぷるるんとした食感とピーナツの甘い香りが手作りならでは❣️
一気に秋が深まり空気が乾いてきた今こそ食べたい秋の味💜