10月入ってさらに秋を感じるようになりましたね。

気温が下がってくると

あったかい飲み物やスープ、こっくりした煮物が食べたくなりますね〜

蒸し物もそのひとつ

蒸すことで、食材にたっぷりの水分が入ります。

肌のカサカサ、喘息の悪化、空咳、便秘などなど
乾燥によるトラブルの多い秋におススメの調理法

蒸す❗️

   鯛の酒蒸し
は、身体を温め、胃腸を整えて消化吸収を高める働きがあります。
えのきは、気を補い免疫力アップ⤴️に
わかめは、体内の余分な水分、老廃物を溶かして排出

【作り方】
1)鯛の切り身に、塩を振り、生姜の絞り汁、酒かける
2)乾燥わかめを水戻しし、えのきは食べやすい大きさに切る
3)深めの皿に、1)の鯛と2)のわかめ、えのきを入れて、蒸気の上がった蒸し器に、入れて10分ほど強火で蒸す。

 蒸し器なんてない💦💦💦

 なくても大丈夫!

 フライパンに水を張り、ふきんを置いた上に深めの器を入れて蓋をすれば、簡単蒸し器に👌


 あったかいものが恋しくなるこれからの季節❣️

 あったかしっとりの蒸し料理、活躍しそうですね😊