ひと雨ごとに気温が下がってきているような気がしますね。
子供の喘息が悪化してきた…
肌の乾燥が気になり出した…
そんなお声を聞くようになってきました。
身体ってほんと、正直ですね。
秋の乾いた空気から身体を守るには水分だけでは❌
身体に栄養を行き渡らせる血が、足りていないと
皮膚のハリ、みずみずしさが保てません。
金針菜とにんじん。黒きくらげのきんぴら
ビタミン、鉄分が豊富で血を補う働きがあり、女性に嬉しい食材❣️
日本では、生の金針菜は手に入りにくいので、乾燥のものをみずみずしさ戻しして使うことが多いです。
にんじんも血を補う働きがあります。特に目を養うと言われているので、疲れ目、ドライアイにもおススメです。
黒きくらげは、血を補うだけでなく血管をしなやかにする働きがあります。
血に特化した頼もしいトリオです👍
【作り方】
1)金針菜、黒きくらげをたっぷりの水で戻す
2)金針菜、にんじんを食べやすい大きさに切る
3)金針菜、にんじん、黒きくらげを胡麻油で炒め、火が通ったら、みりん、醤油を入れて蓋をし、弱火で煮含ませる
4)最後に白胡麻をふる
白胡麻も肌を潤す働きがあります。
これからどんどん気温が下がり、乾燥が進みます。
今からコツコツ潤い貯蓄💜