今日から8月。
ようやく梅雨が明けた❗️と思ったら
一気に猛暑がやってきた😵
夏と言えばやっぱりこれ
すいかは、体の熱を冷まし喉の渇きを潤すのにぴったり❗️
日焼けをして身体が火照る、暑気あたりでぐったりという時におススメです
利尿作用が強いので、水分代謝を良くしてむくみの改善・防止に。
すいかの赤くて甘い部分は、抗酸化作用が強いリコピン、肌の老化予防に役立つβカロテンがたっぷりなので日焼けしてダメージを受けた肌の修復に。
でもそれだけじゃない!
白い皮には、血流をよくするシトルリンがたっぷり含まれるので、老廃物を排出して肩凝りやむくみの改善に👍
でもそのまま食べても美味しくないですよね😅
先日の「気軽に♪薬膳ランチ会inつばめ軽食店」 の薬膳ランチでもお出しした
すいかの皮の塩麹漬け
作り方は簡単

赤い部分を少し残して白い部分を切り、塩麹に漬けて1時間ほど置くだけ。
さっぱりした浅漬けの出来上がりです。
写真後ろは、すいかの赤い部分をサラダとして甘酸っぱいドレッシング和えにしたもの
どちらもデザートでなく、おかずとしてのすいかです。
すいかがあま〜くなるこの時期。
ぜひぜひ活用してみてくださいね。