昨日は、ものすごい風が吹き荒れていましたが、今日は冷たい雨。
春は本当に天気の変化が激しいですね。

 「昨日は一日中頭が締め付けられるように痛かった」と次女。 
 
 低気圧が近づいてくると、これに対応しようとして副交感神経が活発になり、血管が膨張して頭痛を起こすことが多いようです。
 まだ湿度が高くなると、身体にも湿気がこもり血管もむくみ、水分代謝も悪くなって肩こりや首筋の凝りを感じることも。

 こんな時は、
お風呂にゆっくり浸かる
 足のセルフマッサージをする
など、いつもより身体のケアに時間をかけたいですね。
長芋と小豆の梅風味トロトロ煮
小豆は、水分代謝を良くするので、浮腫の解消に。
長芋は、ネバネバ成分が、身体の粘膜保護に。 元気アップにもおすすめです。


梅干しは、三毒(水毒、血毒、食毒)を消すと言われています。
胃腸の調子をスッキリ整えてくれます。

【作り方】
1)小豆を少し固めに茹で、梅干しを入れて小豆が柔らかくなるまで煮る。
2)短冊切りにした長芋を入れてサッと煮て水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
     
 小豆の甘みが感じられて美味しいですよ。
お粥にかけてもおすすめです💜