窓越しに差し込む日差しはとても柔らかいのに、風は真冬並み。
 三寒四温とはわかっていても、早く寒さとお別れしたいものですね。

 内臓を冷やさない❗️ことも免疫力アップには大切です。

牛すじと黒豆のシチュー
目牛すじは、筋、骨を強くする働きがあります。すじのまわりについているプルプルは、脂身ではなくコラーゲン💕
 育ち盛りのお子さんはもちろん、年齢と共に衰えてくる足腰の強化のためにもおススメです。
 トロトロに煮込むとお箸でも切れるほど柔らか👍
 牛肉には血を補う働きがあるので、邪気に負けない身体作りに。
里芋は、気を補い、老廃物を溶かす働きがあります。
 黒豆は、身体を温めて血を補い水分代謝をよくしてくれます。
 黒豆といえばおせちでいただく甘く煮たもののイメージが強いですが、乾燥黒豆を香ばしく炒っておけば、
お茶、
お米と一緒に炊く
野菜やお肉と一緒にスープに
と使い方色々

【作り方】
1)牛すじを茹でこぼしする
2)千切り生姜、炒った黒豆、1)の牛すじ、皮をむいた里芋、たべやすい大きさに切ったニンジン、玉ねぎ、酒をコトコト弱火で煮る。
3)材料が柔らかくなったら最後にエリンギ、しめじなどお好みのきのこを入れ、塩こしょうで味を調える。

 黒豆のほんのりした甘みを味わうために、砂糖、みりんは控えめがおすすめです。

こってり煮るイメージのある牛すじ
甘ーく炊くのが定番の黒豆 
ですがー。
 こってり甘くなくても美味しくなるんです😊