今日も寒かった〜。
こんなに寒くても車に乗るとすぐに窓を開けたがる夫。
「頭を冷やす方が気持ちええやん」らしいが…
そんな夫の足を触るとー。
冷えっ冷え😨
でも本人は、上半身が暑い。と感じでいるのでその冷えを自覚していない😩
普段からストレスを抱える人に多い症状ですね。
ストレスの影響を一番に受けるのが「肝」
肝はのびのびしているのが大好き。
なので、感情を押し殺していたり、人間関係や仕事のストレスなどを抱えて肝が窮屈に我慢できなくなると
偏頭痛、めまい、耳鳴り、イライラ、目赤など上半身のトラブルが。
身体の流れが悪くなるので、上半身はカッカ熱いが、下半身にエネルギーが回らず冷える。という状態になるわけですね。
これを解消するにはー
ストレスをなくす。
もちろんそれが何よりですが😅
なかなかそうもいきませんね。
一番手取り早いのは
大きく深呼吸する
これで身体の中のエネルギーをかき混ぜることができます。
でも今日のように寒いと、なかなか冷えの解消までは難しい…
とすれば
エネルギーの源を作る「腎」のある下半身をしっかり温めること❗️
下半身を温めることで上半身との温度差が縮まり、下はぬくぬく、、上は冷めて程よい温度に。何事にもバランスが大切ですね。
腎を守るシーフード鍋
が、身体を冷やす作用もあるので、身体を温めるねぎ、乾姜(生姜を蒸して干したもの)をたっぷり入れて💓
夫のように、足元が冷え過ぎて冷えすら感じていない隠れ冷え。
には食べ物で身体の中から
そして
足湯、湯たんぽなどで、しっかり外からも温めることも必要です❗️
春は目覚めの季節。
まずは下半身を温めて、春に肝がのびのびご機嫌でいられるように👍