今日は、トムコ垂水・西神店さんで、

「薬膳はじめの一歩」講座をさせていただきました。
今回のテーマは
「今から始める花粉対策」
今年は暖冬の影響で、花粉の飛散が例年よりも早いのだとか。
 花粉だけでなく、インフルエンザや新型肺炎などウィルスを身体に寄せ付けないようにしっかり防御❗️
そのためにも、
・胃を冷やさないようにして消化吸収力をアップ⤴️
・要らないものをきちんと出す
大事ですね💜

きんかんと野菜の炒めもの
ネギと小豆のジンジャースープ
を作りました。

きんかんは、消化を助けて胃をスッキリさせてくれます。また痰を溶かしてくれるので、咳の風邪にも。
 きんかんといえば甘露煮や、生で果物として食べるのがほとんどですよね。
 柑橘系の香りがして、野菜炒めがちょっぴり甘酸っぱくなります。
 皮だけしか食べないきんかんも、炒めると種以外は全部食べられますよ!

小豆は、水分代謝をよくするので、むくみ予防におすすめです。
小豆といえばやっぱりおぜんざい。ですよね。でも砂糖は湿を生むので、胃に負担がかかるし身体を冷やしてしまいます。できれば控えたいところ。
 ということで今日はこれをスープに。
 身体を温めて体表にある邪気を飛ばす働きのあるネギとお腹を温める生姜を炒めて、小豆を煮汁ごと合わせてスープに。
 小豆本来の甘みがあって美味しい〜

「きんかんも小豆もおかずになるんやねー」
みなさん、ちょっとびっくり〜という感じでした😊


2年ほどお世話になったトムコ垂水・西神店さんが、2月に閉店されることになり、講座は今日でおしまいです😢
 とても居心地がよくて、毎回楽しく講座をさせていただいていたので、とても残念ですが…

 ご参加くださった皆様ありがとうございました。

また、別のカタチで薬膳をお伝えする機会があるといいなと思っています。