年が明けてあっという間に1月も半ば。

そして今日からは冬土用。
(土用は立春の前日までの18日間。
なので、今年は2/3が冬土用開け)

土用は、身体の「土」にあたる消化器官である胃の休養期間。
胃は、湿気と冷えが苦手です。
なので、
胃にご機嫌に働いてもらうためには、
・冷やさない
・甘いものを取りすぎない
 (砂糖は、湿を生む)
・暴飲暴食に注意

 土用に胃に負担をかけすぎてしまうと、
口内炎ができたり
疲れが取れにくかったり…

食べたものをうまく吸収できないことで
栄養がきちんと行き渡らず、身体全体にトラブルが💦

食べるって大切❗️
でも、ちゃんと消化吸収できるってもっと大切❣️

ということで
今日は特に胃に優しい食材をたっぷり💓
・大根と陳皮のスープ
大根は消化を助ける
陳皮は胃を温め湿気をとる

・蕪と長芋と鶏むね肉ミンチの葛あんとじ
は消化を助ける
長芋は胃の粘膜保護に
鶏むね肉は、もも肉よりも脂が少ないので消化の負担が少ない。鶏肉は気と血を補う
長ネギは、身体を温めて風邪の邪気を飛ばす働きも

 「腹八分目」はやっぱり大事ですね