天気予報通り、昨日の夜から今日にかけてものすごい風が吹き荒れました。
海に近い我が家のあたりでは、
台風かと思うほどの暴風で今朝は傘がさせないほど
いわゆる爆弾低気圧。
低気圧といえば台風を連想しますが、
近頃は台風並みに大暴れする低気圧が年に数回やってきますね~
これが身体に及ぼすダメージが大きいから厄介です。
もちろん個人差があるので、別に何もないよ。という人が大半なのかも。ですが・・・
・めまい
・肩こり
・頭痛
・イライラ
・憂鬱 などなど
気圧の変化の大きいときに起きる症状を総じて 気象病 と呼ぶようです。
これは正式な病名ではないそうですが、それだけ症状を訴える人が増えたということなのか
以前にも増して、気圧の変化が激しくなってきたのか。
我が家はみんな気象病持ちのようで
でも、毎回みんなが気象病を訴えるわけではないんです。
やはり、体調を崩していたり、寝不足などでちょっとやばいかも??というときに低気圧がやってくると
とたんに不快な症状が現れてしまいます。
で、今回は私。
数日前から風邪をひいて喉がイガイガ、身体もだるい。という症状が続いていました。
(一応養生はしているつもりでしたが)
どうも昨日の午後からめまいの起こる前兆の身体を後ろに引っ張られるなんともいえない、気持ち悪さが襲ってきました。
乗り物酔いのような、ふわふわした浮遊感 気分も滅入ってしまいます。
どうして
こんなことが起きるんでしょう⁉️
気圧が低くなると外からの圧力よりも身体の中の圧力が強くなります。
つまり、身体が膨張するということ。
これによって血管が浮腫んで、圧迫するので頭痛や肩凝りが起こりやすくなるわけです。
また今回のような爆弾低気圧がやってきて風が吹き荒れると人の身体の中でも同じように、風が起こります(これを内風・ないふうと言います)
今日は、1月とは思えないほど気温が上がりました。
温かい空気は上に上がる性質があるので、身体の中に起こった風もふわふわと上に上がります。
気が上に上がるとめまいやのぼせは起きやすくなる。というわけです。
なんとかしたいこの不快な症状!
・しっかり睡眠をとる
気を養うにはこれが1番
・胃腸に負担をかけない
胃は冷たいもの・湿気を嫌います。
食べたものがうまく消化されないと
巡りが悪くなって、むくみの原因にも
山芋、きのこ
気を補ってパワーアップ
小豆、黒豆
身体の余分な水分を排出
海藻類
身体の老廃物を溶かして排出
黒豆とひじきの簡単炊き込みご飯
明日は体調もすっきり晴れ
だといいな🌈