今日は冬至。
夜の時間=陰が最も長い日。
今日を境に、陽気が増えてきます。
とはいえ、これからが寒さの本番。
今日の神戸は雨が降ってぐんと寒くなってきました。
身体を冷やさないように体内にエネルギーを蓄えていきましょう💕
至に「ん」がつくものを食べると幸運に向かう。と言われています。
冬至といえばなんきん(かぼちゃ)
気を補い身体温めるので、冬の養生にぴったり❗️ということですね。
かぼちゃを、昨日うっかり使い切ってしまったので😅
同じく「ん」がつく
だいこんとれんこんを使って
大根とれんこんのトロトロスープ
れんこんは、肺を潤し胃の不快感を和らげます。
どちらも身体を冷やす作用があるので、温める作用のある生姜、ネギを一緒に摂って寒熱のバランスをとるのがおすすめです。
【作り方】
1)出汁(カツオ、昆布などお好みで)を鍋に入れ、鶏肉と白ネギを煮る。
2)鶏肉に火が通ったら、すりおろした生姜、大根、れんこんに片栗粉を混ぜて、スープに入りて弱火で混ぜながら煮る
3)スープに透明感が出たら出来上がり
身体の中からあったまって運気もアップ⤴︎
するといいな😊