朝夕の冷え込みが日に日に強くなってきましたね。
風邪をひいている人が、増えてきました。
乾いた空気を吸い込むことで、肺やのどが乾燥して咳喘息を引き起こしたり、
また、粘膜が乾燥していると風邪ウィルスが吸着しやすくなってしまいます。
粘膜を保護して風邪に負けない体づくりを
小松菜と人参の黒ごま和え
小松菜は、潤いを補い、腸を潤すのでお通じの改善にもおすすめです。
人参は、血を補い、特にカスミ目、ドライアイなどの目のトラブルに
黒ごまは、冬に特に大切にしたい「腎」を養い、体を潤す働きがあります。
【作り方】
1)小松菜、人参は食べやすい大きさに切り、さっとゆでて水きりする
2)すった黒ごま、煮切り酢、はちみつ、塩とで、合わせ酢を作る
3)野菜と2)を合わせる
はちみつも粘膜を保護、潤す働きがあります。
食べものの持つ効能をうまく活用して、今日も元気に美味しく