今日は重陽(ちょうよう)節句。

秋は菊の咲く季節ということで別名菊の節句とも言われています。

陰陽思想では奇数は陽の数。陽数の極である9が重なる日であることから「重陽」と呼ばれます。奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため邪気払いと長寿を願って菊の花を飾ったり、お酒に浮かべたりしたのだとか。

ということで

菊花豆腐


絹ごし豆腐の方が菊の花びららしくできたんだろうなと反省😅


【作り方】

1)豆腐を3センチ角くらいに切り、下を5ミリほど残して切り目を入れて、お椀に入れる。

2)お澄ましを作り、豆腐の上にかからないようにそっと注ぐ。


青菜、しめじなどはお好みで。


今日も陽気が強すぎるほどの暑さ。


体にこもった熱を早く追い出して、スッキリ秋を迎えたいですねルンルン