食材の効能を知って薬膳の基礎を学ぶ「薬膳のイロハ」
2日間完結のこの講座、最後に食材効能検定を受けて、学んだことをきちんと活かせる知識に❗️

今日もしっかり6時間、薬膳の基礎を学んでいただきました。



学んだ効能を復習しながら薬膳ランチ
湿気でジメジメのこの時期を意識して、身体にこもった熱や余分な水分を追い出す食材を使って。
・鶏肉と夏野菜のトマト煮込み
・ピーマンと黒キクラゲ、シメジのピリ辛ごま炒め
・水菜ときゅうりの梅干しと甘酒ドレッシング和え
・かぼちゃのプルーン煮
・緑豆てハトムギ入りご飯

おばあちゃんが、作ってくれていたご飯って、ちゃんと季節の養生だったんだ。

あらためて、昔の人の知恵の凄さを感じる。

この食べ物が身体を冷やすなんて意外〜〜
そんな驚き、発見がいっぱいの1日でした😊

次回は食材効能検定です。
頑張って👍