家庭菜園で採れたよーと万願寺とうがらしをいただきました。

万願寺とうがらしは、京都の伏見とうがらしとピーマンの一種との交配でできたもの。
とうがらしですが、辛味はほとんどなくピーマンより青臭さも少ないのでとても食べやすい夏野菜です❗️

万願寺とうがらしの焼きびたし
目万願寺とうがらしは、気の巡りを良くして気持ちを落ち着ける、血の巡りを良くする働きがあります。また目の疲れにもオススメです。

【作り方】
1)魚焼きグリルで、万願寺とうがらしを焦げ目がつく程度に焼く

2)出汁:みりん:醤油=3:2:1を温め、1)が熱いうちにつけて10分ほど置く

グリルで焼くと万願寺とうがらしの甘みごアップ⤴️

大根おろしで、消化力アップ⤴️