今日は、夏至。
1年で一番昼の時間が長い日。
陽気のピークに達して、いよいよ本格的な夏到来❗️
今年は梅雨入りが遅いですが、蒸し蒸しの夏もすぐそこまでやってきてますね。

暑くなると身体に熱がこもりやすく、寝づらかったり、イライラしたり。

冷たいものは喉越しはいいけど、お腹が冷えて胃腸の調子を崩しがち

身体にこもった熱を冷まして、潤いを与える夏野菜をうまく活用したいですね💕

夏野菜とあさりの炒めもの
目あさりは、陽気と共に上がり過ぎた気を下げて気持ちを落ち着ける働きがあります
夏の胃薬とも言われるトマトは、潤いたっぷりで身体の熱を冷ましてくれます。
玉ねぎは、血の巡りを良くしてくれます
セロリは、気の巡りを良くして、イライラの改善に
【作り方】
1)材料は全て食べやすい大きさに切る
2)フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りにした生姜を入れて香りがでるまで炒めたら、あさり、トマト以外の野菜を入れて炒め、白ワインを少々かけて弱火にして蓋をする
3)あさりの口が開いたら、トマトを入れてサッと炒め塩胡椒で味を調える


トマトは、最後に入れてフレッシュさを残すのがおススメ。
酸味が食欲をそそります💓

あさりのエキスをたっぷり吸った夏野菜が美味しい〜😊